(c) Nishiumeda city clinic

健康コラム

Health column

Homeコラム婦人科ブライダルチェックも対象?大阪市での不妊治療助成金

ブライダルチェックも対象?大阪市での不妊治療助成金

【大阪/梅田】大阪駅前の総合内科クリニック|西梅田シティクリニックがお届けする健康情報。
是非、みなさまの健康管理にお役立てください。

妊活や不妊治療は、心身ともに大きな負担を伴うものです。
治療の過程では、体調管理や通院のスケジュール調整が求められるだけでなく、ホルモン治療や採卵といった身体的な負担もあります。
さらに、結果がすぐに出ないことが多く、治療が長期化することも少なくありません。
また、周囲の無理解やプレッシャーに悩まされることもあり、精神的なストレスが積み重なりがちです。

本当に大変な道のりですが、将来に向けて前向きに取り組んでいる方々が多くいます。

はじめに、妊活の第一歩として“ブライダルチェック”というものがあるのをご存知でしょうか。

ブライダルチェックとは、結婚前に受ける健康診断のことで、将来の妊娠や出産に備えるための検査です。

女性は子宮や卵巣の状態を、男性は精子の質を調べるのが一般的です。
また、性感染症や遺伝性の病気がないかも確認します。
結婚後の生活を安心してスタートするための準備として、最近では多くのカップルが受けるようになっています。

ブライダルチェックは、主に産婦人科や泌尿器科、または専門のクリニックで受けることができます。
大きな総合病院でも対応している場合があります。

最近では、不妊治療専門クリニックでもブライダルチェックを行っており、男女一緒に受けられるプランも提供されています。
また、ブライダルチェック専用のコースを用意している医療機関も増えてきています。

実際に当院でも、将来的に子供を考えているカップルの方向けにブライダルチェックのメニューをご用意しております。

そして大阪市では、将来的に子供を望む方や不妊治療を受けている夫婦の経済的負担を軽減するため、独自の助成金制度を設けています。

この助成金制度は、不妊治療を行うために必要な検査費用や治療費の一部を補助することで、夫婦が安心して治療を受けられるよう支援するものです。

大阪市では、ブライダルチェックも不妊検査の対象となり、将来的に子供を授かりたいと望まれる夫婦で、現在不妊と診断されていなくても妊娠の可能性を調べる検査を受けていれば助成金の対象となります。

なお、検査後に不妊治療の必要がないと判断された場合でも助成金の対象です。

今回は、ブライダルチェックも対象となる大阪市の不妊治療助成金制度について詳しく説明します。

大阪市不妊検査費助成事業について

大阪市の不妊検査費助成事業は、不妊治療を始める前に行う各種検査に対して助成を行うものです。
この助成金は、不妊の原因を特定するために必要な検査にかかる費用の一部を補助することで、経済的な負担を軽減します。
検査結果に基づき、適切な治療を早期に開始できるようサポートしています。

助成対象者

助成を受けるためには、次の要件を全て満たす必要があります。

1申請日時点で、夫婦のうちいずれかが大阪市に住所を有すること
2検査開始日時点で夫婦であって、妻の年齢が43歳未満であること
3令和5年4月1日以降に不妊検査を開始していること
4産婦人科又は泌尿器科を標榜する保険医療機関にて、助成対象となる検査を夫婦ともに受けていること
当院も該当します
5検査開始日から1年以内の検査であること
6助成対象となる治療について、他の助成を受けていないこと

         

助成対象となる検査例

令和5年4月1日以降に、産婦人科又は泌尿器科を標榜する保険医療機関にて、検査開始日から1年以内に夫婦(事実婚夫婦を含む)ともに行った不妊検査(助成を受けていない分)について助成します。
※保険適用の有無を問いません。

【不妊検査の一例】

  1. 超音波検査
  2. 内分泌検査(FSH、LH、E2、PRL、P4、T、TSHなど)
  3. 感染症検査(クラミジア、B・C型肝炎、HIV、梅毒など)
  4. 卵管疎通性検査(卵管造影検査など)
  5. 頸管因子検査(フーナーテストなど)
  6. 抗ミュラー管ホルモン検査(AMH検査)
  7. 子宮がん検査
  8. 風しん抗体検査
  9. 精液検査

※上記はあくまで一例です。

その他、不妊症の診断・治療計画のために医師が必要と認めた検査も対象に含みます。

夫婦双方が1年以内に不妊検査を受けたものが助成対象です。
検査開始から1年以上経過したもの、夫・妻どちらか一方のみの検査だけでは助成対象外になります。

助成額

上限5万円(医療機関に支払った自己負担額)

助成額は検査費用の一部が補助される形となり、具体的な金額は検査の内容や実施する医療機関によって異なります。

助成を受けることができる回数

夫婦1組につき、1回に限り助成します。

※入院時食事療養費、差額ベッド代及び文書料等、不妊検査に直接関係のない費用、又は特定不妊治療にかかる検査費用は、助成対象外です。

申請方法

申請方法は、まず指定の申請書を大阪市の窓口や公式サイトから入手し、必要事項を記入します。
その後、医療機関での検査を受け、検査費用の領収書など必要な書類を揃えて申請します。
書類の不備がないよう注意し、指定された期間内に申請を行うことが必要です。

申請先

申請書類は、大阪市の所定の窓口に提出します。
提出先は大阪市役所や市の保健センターなど、指定された場所になります。
オンラインでの申請のほか、郵送による申請も可能な場合がありますが、詳細は申請先に問い合わせることをおすすめします。

大阪市不妊検査費助成事業について

助成の決定

助成の決定は、申請書類が受理され、審査が行われた後に通知されます。
審査の結果、助成が認められた場合は、後日、指定された口座に助成金が振り込まれます。
承認された場合の振り込みは約2〜3ヶ月程度かかります。

申請期限

申請には期限が設けられており、不妊検査が終了した1年以内に行う必要があります。

申請期限を過ぎると助成が受けられなくなるため、検査を受けた後は速やかに申請手続きを行うことがおすすめです。

大阪市の不妊治療助成金制度は、夫婦が安心して治療を受けられるよう、経済的な負担を軽減するための重要な制度です。
そのため、必ずご夫婦がそろって検査を受けることが必須条件となります。
どちらか一方だけしか検査を受けていない場合は、助成金の対象外となりますのでお気をつけください。

この制度を利用することで、検査や治療にかかる経済的な負担が軽減され、安心して妊活や不妊治療を進められるでしょう。

将来的に子供を望む方や現在不妊治療を受けている方は、適切なタイミングで検査や治療を受け、この助成金の制度をうまく活用しましょう!

まずは、ご自身が助成対象に該当するか条件を確認し、該当するようであれば当院を受診してくださいね。