生理が終わったと思ったのにまた出血が?考えられる原因とは
【大阪/梅田】大阪駅前の総合内科クリニック|西梅田シティクリニックがお届けする健康情報。
是非、みなさまの健康管理にお役立てください。
生理が終わったのに出血が起きた経験はないでしょうか。
この場合、不正出血が起きている可能性があります。
不正出血は加齢やストレスだけでなく、がんなどにかかることで生じる場合があります。
放置して重篤化すると治療が難しくなるため、注意が必要です。
本記事では、月経(生理)や不正出血の原因について解説します。
それぞれについて正しい知識を深め、必要に応じて適切な治療を受けましょう。
月経(生理)とは
月経(生理)とは、不要になった子宮内膜を排出する現象です。
子宮内膜は、女性ホルモンに反応しながら少しずつ厚くなり、排卵後はふかふかに変化して受精卵を迎える準備をします。
受精卵が内膜に着床すれば妊娠します。
一方で、着床しない場合、ホルモンバランスが変化し、古くなった子宮内膜を入れ替えようとして排出します。
古くなった内膜が剥がれ落ちる現象は25〜38日の周期で、1ヶ月に1回起こります。
月経血がドロドロしている理由は、血液の中に剥がれ落ちた子宮内膜が含まれているためです。
月経と排卵はエストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンによって調節されています。
エストロゲンは、子宮内膜を厚くし、月経周期の中盤あたりで増加して排卵を起こします。
プロゲステロンは排卵後に生じ、子宮内膜を着床に適した状態にするのが特徴です。
月経期間は、一般的には3〜7日とされています。
2日以下の場合は過短月経、8日以上続く場合は過長月経と呼ばれます。
生理が終わったと思ったのにまた出血・・・?考えられる原因
月経以外の要因で起こる出血を不正出血と呼びます。不正出血のおもな原因は以下のとおりです。
更年期を迎える
更年期を迎えると、加齢によって卵巣の機能が低下し、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が下がります。
エストロゲンの量が減ると体が分泌を促し、分泌量が増加します。
その後、ある一定のタイミングで分泌が止まり、エストロゲンの分泌量が低下するでしょう。
この繰り返しによってホルモンバランスのゆらぎが生まれ、精神面や体の変化が起こり、更年期障害が生じます。
ストレスが増加する
不規則な生活や過労、過度な体重制限をするとストレスが生じてホルモンバランスが乱れ、出血する場合があるでしょう。
女性ホルモンの分泌を促す視床下部は、過度なストレスに影響を受けやすく、心身ともに負荷がかかると子宮内膜が反応して出血が起こります。
病気になる
以下の病気にかかると、不正出血が起こる場合があります。
該当する方は速やかに医療機関で治療を受けましょう。
子宮体がん
子宮体がんとは、子宮内膜ががん化する疾患です。
40〜50代以降の更年期の時期に起こる可能性が高くなるとされています。
月経不順の方や更年期の方の子宮内膜が剥がれずに残ると、がん化するリスクが高くなると考えられています。
更年期による出血と思われたものが子宮体がんだったというケースは多いです。
子宮頸がん
子宮頸がんとは、子宮の入口である子宮頚部に発生するがんです。
初期段階では自覚症状が少ない場合があるものの、進行すると不正出血が生じる場合があります。
妊娠出産の時期と重なる場合があることから、マザーキラーと呼ばれています。
子宮筋腫
子宮筋腫とは、子宮壁に発生するこぶのような良性の腫瘍です。
発生の原因ははっきりとわかっておらず、女性ホルモンが影響して筋腫が発育することで生じると考えられています。
発症すると、不正出血や貧血、腹痛などの症状を併発するケースがあるでしょう。
筋腫の場所や症状により、治療が必要かどうかは異なります。
ポリープ
ポリープとは、子宮内や出口に生じるできものです。
子宮頚部に生じる頸管ポリープは40〜50代の方にみられる場合があり、閉経前や閉経後の不正出血の原因になります。
ほとんどは良性であり、発見するタイミングで切除できる場合が多いでしょう。
子宮内膜ポリープは、卵胞ホルモンの作用によって子宮内膜が過剰に増殖したものです。
発症頻度は少なく、無症状の場合が多いものの、まれに子宮体がんや着床障害に発展するケースがあります。
病気を疑う場合は婦人科で検査を受けよう
月経(生理)は、不要になった子宮内膜を排出する現象です。
一方で、不正出血とは、月経以外の要因で起こる出血を指します。
不正出血は更年期になったり、ストレスが生じたりすると起こります。
また、子宮体がんや子宮頸がん、子宮筋腫やポリープなどが起こる場合にも生じるケースがあるでしょう。
がんは初期段階であれば治癒しやすいものですが、症状が進行すると、どんどん治療するのが難しくなります。
大切なのは、病気を早期発見・早期治療することです。
月経や不正出血との違い、病気の特性を理解し、異変を感じた場合は速やかに医療機関を受診しましょう。
月経や不正出血について気になることがあれば、担当の医師にご相談ください。