自分の生理痛の重さのレベルはどれくらい?生理痛の原因とひどい生理痛を起こす病気とは
【大阪/梅田】大阪駅前の総合内科クリニック|西梅田シティクリニックがお届けする健康情報。
是非、みなさまの健康管理にお役立てください。

生理痛がひどく日常生活に支障が出ている方がいるのではないでしょうか。
しかし、このような方であっても、いつもの生理痛と判断し、医療機関を受診しない方がほとんどです。
激しい痛みをともなう生理の場合、痛みを増加させる原因となる病気が潜んでいる可能性があります。
本記事では、生理痛を引き起こす可能性がある病気や生理痛の痛みのレベルについて解説します。
自身の痛みの状況を正確に把握し、必要に応じて適切な治療を受けましょう。
生理痛の原因とは
生理痛の原因はおもに以下の4つです。
プロスタグランジンの分泌が多い
プロスタグランジンとは、子宮を収縮させ、剥がれ落ちた子宮内膜を血液と一緒に体外へ押し出す働きをもつものです。
プロスタグランジンが多く分泌されると、子宮の収縮が過剰になり、陣痛のような痛みを感じるようになります。
ストレスの蓄積
心身のストレスがたまるとホルモンや自律神経のバランスが崩れ、血行が悪化し、痛みが強くなります。
また、体温調節の機能も低下するため、冷えが起こりやすくなることもあるでしょう。
血行不良
体が冷えて血行不良になると、痛みの元であるプロスタグランジンが体内に滞り、痛みが増します。
子宮の出口が狭い
若い女性や出産経験がない女性の場合、子宮の出口が狭いことがあり、経血がスムーズに排出しにくくなることから痛みを感じる場合があります。
自分の生理痛のレベルはどの程度?
自分が感じる生理痛の程度は軽いのか、それとも重いほうなのか判断が難しいことがあるかもしれません。
自分の生理痛のレベルを知りたい方は、以下の内容を参考にしてみてください。
生理痛の重さの程度が低い方
以下に該当する方は、生理痛の重さが比較的軽いと考えられます。
- 腹痛や腰痛などの痛みがない、もしくは軽い
- 痛みが気にならず、薬の服用が必要ない
- 日常生活にほとんど支障がない
上記に当てはまる場合は、生理痛の影響を受ける可能性が低く、生理がきてもいつもどおり生活できるでしょう。
生理痛の重さの程度が少し重い方
以下に該当する方は、生理痛の重さが比較的重いと考えられます。
- 生理のときだけ腹痛や腰痛などの症状が出る
- 薬を服用することがあり、飲むことで痛みが治まる
場合によっては、寝込む程度の症状が出ることがありますが、薬を飲むことで痛みが落ち着くケースが多いでしょう。
生理痛の重さの程度が少し重い方
以下に該当する方は、生理痛の重さが比較的重いと考えられます。
- 生理痛で寝込むことがある
- 生理のたびに毎回薬を服用している
- 痛みがひどく、日常生活に支障が出る
- 生理のときに薬が必需品であり、飲んでも効かないケースがある
上記の方は、薬を毎回服用しなければ生理を乗り切るのが難しくなります。
痛みの程度によっては、薬を服用しても効果が得られない場合もあるでしょう。
ひどい生理痛を起こす病気とは
ひどい生理痛を起こす病気はおもに以下の3つです。
性器クラミジア感染症
性器クラミジア感染症は性感染症の一種であり、20代の女性では、20人に1人が感染するとされている性病です。
感染してもほとんどの場合は症状がないものの、場合によっては子宮頸管炎になり、卵管炎や骨盤腹膜炎を引き起こします。
炎症が起こると、生理痛や下腹部痛が出るケースがあります。
チョコレート嚢胞
チョコレート嚢胞は、子宮内膜症の一種であり、子宮内膜が卵巣に生じた結果起こるものです。
生理になると、子宮内膜が体外へ排出されます。
一方で、卵巣の中に子宮内膜が生じると、体外に出ることなく卵巣内に蓄積されます。
その結果、嚢胞として残り続け、肥大化して痛みや不妊の原因になる場合があるでしょう。
子宮内膜症
子宮内膜症は、子宮内膜が卵管や卵巣、子宮筋層といった本来起こらない場所に発生する疾患です。
20〜30代で発症するケースが多く、不妊の原因になります。
生理痛が悪化してきたり、性交時・排便時に痛みを感じたりする場合は、子宮内膜症のリスクがあるかもしれません。
生理痛の痛みが強すぎる?病院に行く目安について

冷え性を改善するためには、日々の生活習慣を見直すことが大切となります。
生理痛を感じても、いつもの痛みと一緒と判断し、医療機関を受診しない方が多いでしょう。
しかし、日常生活に支障が出るほどの痛みであれば、適切な治療を受ける必要があります。
とくに、以下の状況に合致する方は、速やかに医療機関を受診しましょう。
- 普段の生理よりも痛みがひどい
- 生理が終わったのに痛みが続いている
- 生理がくるたびに痛みがひどくなっている
- 生理期間以外の出血がある
- 学校や仕事に行けないほどの痛みがある
生理痛の治療方法
生理痛は婦人科を受診し、原因を把握することで適切な治療を受けることが可能です。
痛みをすぐに和らげたい場合は、市販薬で様子を見ることもできます。
一方で、薬を使用しても改善しない場合は、速やかに医療機関を受診してください。
生理痛を和らげる治療方法としては、低用量ピルや漢方薬、子宮内避妊具や黄体ホルモン剤などが挙げられます。
生理痛で日常生活に支障が出ている方は、医師に相談したうえで、自分に合った治療を受けましょう。