(c) Nishiumeda city clinic

内科・婦人科病気検索

General Medicine

Home内科・婦人科病気検索下痢エイズ

エイズ

エイズはこんな病気

エイズとは、ヒト免疫不全ウイルス/HIV(Human Immunodeficiency Virus)にかかることで生じる病気のことです。
HIVがマクロファージやTリンパ球などに感染し、増殖することでさまざまな病気が起こる可能性があります。

HIVは感染力の弱いウイルスで、空気中・水中・食べ物の中では生きられないため、日常的な接触で感染することはありません。
また、インフルエンザなどとは異なり、飛沫感染することもありません。
HIVは血液・精液・膣分泌液に多く含まれており、性行為による感染、血液を介した感染、母子感染が現在最も多い感染経路とされています。

HIVに感染してから2〜8週間の期間は、風邪のような症状が出ることがあります。
また見た目としては、特に様子が異なることもないため、放置してしまうケースがあります。
人によっては、数年〜10年以上の間、症状が全く出ない場合もあるでしょう。
数年〜10年以上経ち、あるタイミングから免疫力が急激に弱まり、発熱や下痢などが続くことがあります。
その結果、カンジダ症や悪性腫瘍、神経障害などの病気が発症する可能性があります。

エイズの原因

エイズの原因であるHIVの感染経路は主に3つです。

①性的感染
性行為により、女性の場合は膣粘膜、男性の場合は亀頭からHIVが感染する可能性があります。
セックスやオーラルセックス(クンニリングスやフェラチオ)、キスによってHIVが感染する可能性があります。
上記以外にも、アナルセックスによって直腸や肛門からも感染する可能性があるでしょう。

②血液感染
注射針や注射器の共用で感染する可能性があります。
医療現場による針刺し事故や麻薬の回し打ちなどからHIVが感染した事例もあります。

③母子感染
事例として、出産時の産道感染や胎内感染などがあります。
これらのリスクを回避するために、妊娠初期にはHIV検査の実施が推奨されています。
また、妊娠中の抗HIV療法も有効とされています。

エイズの治療法

エイズの原因となるHIVを、完全に排除する治療方法はありませんが、抗HIV薬によってウイルスの増殖を抑制し、エイズの発症を防ぐことは可能です。
この治療法を行うことで、健常者と変わらない程度の寿命も期待できるでしょう。

抗HIV薬には、インテグラーゼ阻害剤や侵入阻害剤、プロアテーゼ阻害剤や核酸系逆転写酵素阻害剤などが含まれます。
これらを3つ以上併用し服用することで、HIVウイルスの増殖が抑えられ、他人への感染率も低減できます。
しかし、これらの継続的な服用を止めてしまうと、HIVが抗HIV薬に対して耐性を持つようになり、治療効果が得られなくなる可能性があるため、注意が必要です。

エイズを発症してから未治療の状態が続いた場合、その余命は2〜3年程度と言われています。
そのため、早期発見・早期治療が必要不可欠です。
HIV感染症の治療が遅れ、手遅れになる前に、HIV予防をしておく必要があります。
また万が一に備え、医療機関で定期的に受診し、HIV検査を行っておくことは大切です。
自分だけでなく、大切な人を守るためにも、定期的な検査は重要と言えるでしょう。

早期発見のポイント

HIVに感染すると、以下の症状が現れる場合があります。

  • 発熱
  • 頭痛
  • 筋肉痛
  • 下痢
  • 皮疹
  • リンパ節腫脹
  • 咽頭炎


これらは、HIVに感染してから2〜6週間程度で現れる可能性があります。
上記の症状が出始めたら、HIV検査を受けましょう。
現在は、医療機関だけでなく、保健所でも検査が可能です。
匿名・無料で受けられる場合もあるため、不安な方は積極的に利用しましょう。

また現在は検査キットを利用することで、自宅でも検査が可能です。
病気などで家から出られない方や、仕事などで忙しく、医療機関で検査する時間がない方は検査キットを利用しましょう。

予防の基礎知識

HIVの感染経路の最たる例は、性行為です。性行為の際にコンドームをつけることで予防することができます。
とはいえ、コンドームをつけることで100%予防できるとは言えないため、注意が必要です。
その他の予防方法として、不特定多数の相手と性的な接触を行わないことも重要です。

もしクラミジアや梅毒、淋病や性器ヘルペスなどにかかっていると、性器の粘膜が壊れてHIVの感染率が上がります。
そのため、HIV以外の性感染症にかかっている場合は、早期治療に努めてください。

万が一、性行為後に異変を感じたら、早期受診することをおすすめします。
皮膚科や内科の場合、性病検査されずに見逃されるケースがあるため、性病科など性病専門の病院・クリニックを受診してください。

大阪梅田の内科診療なら
西梅田シティクリニックへ!

平日は21時まで365日年中無休で開院しております。気になる症状があれば、お気軽に来院ください。

内科・婦人科病気検索トップへ戻る内科・婦人科病気検索トップへ戻る