[ 西梅田シティクリニックの胃カメラ ]


経験豊富な医師の技術と
AI画像診断で精度の高い
内視鏡検査を行います
健診センターも併設し
簡易な他の検査も可能です
ぜひ一度ご相談ください
-
予約なし当日の
検査OK
土日祝の検査も可能 -
午前・お昼・夕方
柔軟な検査時間 -
無痛、苦しくない
えづかない検査を -
内視鏡AI
(内視鏡画像診断支援システム)
を搭載 -
胃内視鏡検査
大腸内視鏡検査
の同日検査可能
胃内視鏡検査について
胃視鏡検査(胃カメラ)とは、経鼻内視鏡または経口内視鏡により、上部消化管である食道、胃、十二指腸の観察を行う検査です。胃がんや慢性胃炎などの病気を早期に発見かつ予防することが可能です。
早期のがんは自覚症状がほとんどありません。がんリスクが上がる40歳になったら一度、胃カメラ検査を受けましょう。


このような症状がある方は
検査を受けてください
胸やけがある
横になると胸が痛い
胃の痛み、もたれ
お腹が張る
すっぱいものが上がってくる
のどが引っかかった感じが暫く続く
食欲がない
貧血である
便が黒い
痩せてきている
ゲップがよく出る
アルコールをよく飲む
タバコを吸う
ピロリ菌がいると言われている
胃カメラ検査で見つかる疾患

食道の病気
- 逆流性食道炎
- 食道ポリープ
- 食道静脈瘤
- 食道カンジダ症(カンジダ食道炎)
- 食道乳頭腫
- 非びらん性 胃食道逆流症
- 食道がん(早期がん含む)
- 食道裂孔ヘルニア
- 好酸球性食道炎
- 食道粘膜下腫瘍
- 食道アカラシア
胃・十二指腸の病気
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃潰瘍
- ヘリコバクター・ピロリ菌感染
- 萎縮性胃炎
- 胃がん(早期がん含む)
- 胃アニサキス症
- 胃ポリープ
- 機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)
- 胃粘膜下腫瘍
- 胃の手術後のフォロー
- 十二指腸潰瘍
- 十二指腸腫瘍(がんなど)
当院のこだわり

予約なし当日の
検査OK
土日祝の検査も可能
お急ぎの方、急遽時間ができた方にも、ご予約なしで当日の検査も可能ですので、事前にお電話くださいませ。平日の来院が難しい方のために、当院では365日年中無休での検査を行っております。今までの患者さまではほとんど場合2週間以内にご予約が取れています。

午前・お昼・夕方
柔軟な検査時間
当院では患者さまが時間を調整しやすいように様々な検査の受け方が可能です。検査前に8時間絶食していただくことができれば、午前・お昼・夕方にも検査が可能です。絶食以外の事前準備はございません。※土日祝は検査ご希望の方が多いので、事前のご予約をお勧めします。

無痛、苦しくない
えづかない検査を
内視鏡を鼻から入れるか、口から入れるかお選びいただけます。また、麻酔や鎮静剤を使用しての検査も可能です。以前の内視鏡検査がつらかったとおっしゃる患者さま、不安な方は、お気軽に医師までご相談ください。

内視鏡AI
(内視鏡画像診断
支援システム)
を搭載
内視鏡AIとは、内視鏡検査時に病変が疑われる領域に対してリアルタイムに検出し、胃腫瘍性病変や食道扁平上皮癌などの早期発見をサポートするサービスです。医師の熟練の技術とAIの力で病変の見落としを防ぎます。

胃カメラ
大腸カメラ
の同日検査可能
当院では胃カメラと大腸カメラを同日に受けていただくことが可能です。時間をとることが難しい方の為、少ない来院数で検査が可能です。
もっと患者さまのために
徹底的に患者さまの負担を減らし、短時間で高精度の診断を行うよう努めています。

AIを使った画像認識により
高い精度で胃がん・食道がんの病変部を検出

操作性を追求したシステムを導入し
患者さまの体の負担を軽減

鼻から(経鼻)の内視鏡
または口から(経口)の内視鏡をご用意

高水準内視鏡洗浄機を導入
学会が推奨する衛生管理を徹底し
感染症も予防

リラックス可能な
リカバリールームを完備

検査の流れ
※検査当日は、車や自転車、バイクでのご来院はお控えください。
1

検査の予約
WEBもしくはお電話で
ご都合の良い日にご予約をお取りください。
2

検査前
検査前日の夕食は21時までにお済ませください。
午前に検査を受ける方は朝食を抜いてください。
午後に検査を受ける方は検査10時間前までは
軽い食事を摂っていただいて問題ありません。
3

ご来院と準備
胃の中の泡を消す薬を内服します。
鼻から検査の方には、出血予防の薬と局所麻酔、
口から検査の方には、局所麻酔の処置を行います。
4

検査
検査は約15分で終了します。
詳細な検査が必要な場合はもう少しかかります。
5

結果説明
検査結果のご説明をします。
病理検査を行う場合、
後日来院していただき結果のご説明をします。
6

ご帰宅後
検査の1時間後から飲食が可能となります。
組織採取を行った方は検査から
2日間は飲酒や激しい運動は控えてください。
よくあるご質問

経鼻内視鏡は誰でも受けられますか?
鼻の手術をされている方、鼻血が出やすい方は難しいです。
また鼻の形によってファイバー挿入が難しいと判断した場合は、口からにさせて頂く可能性もあります。

胃カメラはどれくらい時間がかかるのでしょうか?
検査は約15分程度で終了します。

内視鏡検査は何曜日に実施していますか?予約が必要ですか?
毎日行っておりますが、健診ではご予約、外来では一度診察に来てからの相談となります。
内視鏡検査の料金
※当日に薬剤の変更等あった場合金額が変更となります。
1割負担 | 胃カメラ検査費用 | 約1,400円 |
---|---|---|
病理検査(胃のみの場合) | 約1,400円 | |
ピロリ菌検査 | 約500円 | |
3割負担 | 胃カメラ検査費用 | 約4,000円 |
病理検査(胃のみの場合) | 約4,000円 | |
ピロリ菌検査 | 約1,500円 | |
健診オプション | 胃カメラ検査費用 | 約15,000円 |
ピロリ菌検査 | 3,300円 |