(c) Nishiumeda city clinic

内科・婦人科病気検索

General Medicine

Home内科・婦人科病気検索湿疹じんましん

じんましん

じんましんとは

じんましんとは突然皮膚の一部が赤く腫れ、時間が経つと消えてなくなる病気です。
多くの場合かゆみを伴います。
じんましんには特発性蕁麻疹と刺激誘発型蕁麻疹があります。
血管は体中にあり、常にいろんな物質や水分を運んでいます。運んだ先で内外に出入りして、物質や水分のやり取りをしています。
じんましんは何らかの原因で水分が血管から溢れ出し、水たまりのようになっている状態です。
このようになるのは何らかの刺激に対してヒスタミンという物質が体内に放出され、血管壁の透過性に変化が起こるためです。
皮膚下で起こっている症状のため基本的に他人にうつることはありませんが、かゆみがあるため搔きむしってしまい、皮膚からでてきた体液に含まれる病原菌によって他人に感染することはあります。

じんましんの症状とは

大小さまざまな赤いふくらみが皮膚にできます。
小さな斑点状のものから、それらがつながり大きくなることもあります。
数時間から半日後には消えてなくなってしまうのが特徴です。
食べ物や薬にアレルギー反応を起こしてしまうと比較的長時間消えず、症状も重くなります。
息苦しさや腹痛、下痢を伴うこともあります。

症状が出た場合は掻いたり、こすったりしないようにし、かゆみが治まらない場合は市販のかゆみ止めを塗りましょう。
ステロイド剤の含まれるかゆみ止めを塗ることでほとんどの場合はかゆみが落ち着きます。
何度も同じような症状が現れる場合は、じんましんの原因を明確にするために一度病院で検査してもらいましょう。

じんましんの原因

原因は多岐にわたり、食べ物、発汗、日光、薬剤、物理的な刺激によるものなどがあります。
特によく見られる原因は食べ物によるものと汗によるものです。
食べ物が原因での発症は、基本的にアレルギー性によるもので、特定のものを食べた後に出ます。
最も多いのが魚介類で、カジキマグロ、ブリ、サバ、サンマ、マグロなどを食べた後に発症する方が多いです。
また、カニやエビなど甲殻類を食べた後の発症も多いとされています。
次に多いのが汗によるものです。
湯船に浸かったり、緊張して汗をかいた後にじんましんが出るパターンで、医学的にはコリン性じんましんと言われます。
ひとつあたりのじんましんは小さく、3〜5ミリの赤い点状のじんましんが出ます。

原因がわからないじんましんが度々起こる場合は、直前にした共通する何かがないか考えてみましょう。
ストレスや疲労が原因で発症する場合もあります。

こんな症状は危険!こんな病気の可能性も・・

皮膚に赤いできものができた場合、以下の病気と区別することが重要になります。

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

足の甲やすねの部分など、全身に広がったりせず、一か所に皮膚の赤みや腫れ、痛みを感じます。
発熱や悪寒、だるさを感じることが多いです。

皮膚ガン

顔や下腿に皮膚の盛り上がりや潰瘍、かさぶたができます。
進行するといやな臭いがでたり、液体が出てきたりします。

多形滲出性紅斑

感染症や薬の副作用によりできます。
腕の外側や足の前側に皮疹がよく見られます。

結節性紅斑

膝下に赤い斑点がたくさんでます。
円形のものが多く、直径1〜5mmくらいのものができます。
硬いしこりができ、押すと痛みを感じます。

大阪梅田の内科診療なら
西梅田シティクリニックへ!

平日は21時まで365日年中無休で開院しております。気になる症状があれば、お気軽に来院ください。

内科・婦人科病気検索トップへ戻る内科・婦人科病気検索トップへ戻る