ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症はこんな病気
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症とは、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染によって胃炎や胃潰瘍ができてしまい、放置しているとひどい時には胃がんの原因となる感染症のことです。
感染すると、次のような症状が出ます。
- 腹痛、嘔吐の症状がある
- 腹部の膨満感がある
- 食欲がない
- 消化不良を起こしている
- 胃に痛みや不快感を感じる
- 体重が減少している
ヘリコバクター・ピロリ菌は胃の粘膜に常在しています。
胃粘膜は本来、非常に強い酸性の胃液に覆われているため、従来の最近では生息できないと思われていました。
ところが、ヘリコバクター・ピロリ菌は胃の酸を中和することのできるウレアーゼという酵素を出すことにより、アルカリ性のアンモニアで酸性を中和しているため生き残ることができています。
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染経路はわからないことが多いですが、飲食などで口から菌が入ることにより感染する可能性が高いです。
さらに、免疫機能がある成人は感染する可能性が低く、免疫が不十分な幼児期に感染する確率が高いと言われています。
ヘリコバクター・ピロリ菌に感染しているだけでればほとんど症状は出ません。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍・腸炎・胃炎を患っている方はヘリコバクター・ピロリ菌の感染も多く、ヘリコバクター・ピロリ菌が炎症などの発生に関わっていることがわかっています。
炎症が慢性的になると萎縮性の胃炎となり、胃の粘膜が萎縮していきます。
放置していると萎縮性胃炎から胃がんになってしまうこともあるため、早めの治療が大切です。
ヘリコバクター・ピロリ菌が胃炎の原因となる理由は、胃酸の分泌を増やしてしまい、胃の正常な防御機能を失わせるからです。
胃潰瘍が形成される一因になります。
ピロリ菌を除菌すると、胃がんの発症を抑制することができます。
現在では胃炎や十二指腸炎を起こしている方がいたら検査し、万が一感染していれば積極的に除菌する必要があるでしょう。
日本人の場合、現在50歳以上の高齢者の方がヘリコバクター・ピロリ菌の感染割合が高く、若年層は感染率が低いと言われています。
理由としては、幼少期を過ごした衛生環境の影響といえるでしょう。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症の原因
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症の感染経路は明らかになっていないことが多いですが、経口摂取で感染にいたるようです。
そもそもヘリコバクター・ピロリ菌は井戸水などに生息しているため、飲食で一緒にヘリコバクター・ピロリ菌を摂取していると考えられます。
ヘリコバクター・ピロリ菌はほとんどが幼児期に感染すると言われています。
幼児期の胃の中はヘリコバクター・ピロリ菌が生き延びやすい環境であるからです。
最近では母子感染や祖父母などからの家庭内感染が疑われており、すでにヘリコバクター・ピロリ菌に感染している大人から子供へ感染しているケースもあると言われています。
早期発見のポイント
ヘリコバクター・ピロリ菌は慢性化すると胃がんのリスク要因にもなるため、がん化させないためにも早めの発見が大切となります。
これらは衛生環境との関連が深く、年齢が高くなるほど感染者率が高くなります。
ヘリコバクター・ピロリ菌は唾液によって感染するとされているため、保護者が感染していると、食事介助などにより子どもが感染するケースがあるといわれています。
感染しているかどうかは、内視鏡を使用する方法と、使用しない方法があります。
内視鏡を使用する場合は、胃の内視鏡を使用して、胃の粘膜などに症状がないかを調べます。
慢性胃炎などを発症している場合、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染している可能性が高くなります。
内視鏡を使用しない場合、血液・呼気・便を使用した検査を行います。
呼気を使用した検査が身体に負担もないため、多く使用されています。
予防の基礎知識
もともと感染源であると思われている井戸水などは、近年のインフラの整備のおかげで上下水道ともに衛生環境が保たれているので、衛生の良い環境で育った20代以下の若年層の感染率は非常に低くなっています。
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染経路は明らかになっていないため、正確な予防方法はありません。
口からヘリコバクター・ピロリ菌を摂取している可能性が高いため、親子間でのご飯の口移しなどは気をつけるようにしましょう。