(c) Nishiumeda city clinic

内科・婦人科病気検索

General Medicine

Home内科・婦人科病気検索めまい

めまい

めまいとは

めまいとは、身体の平衡感覚(バランス)が保てない状態を指します。

症状には個人差があり、原因も人によって異なります。原因の多くは、耳や脳にあると考えられていますが、それ以外にもストレスや疲労などが原因で生じる場合もあります。

めまいの症状とは

めまいの症状には以下3つのタイプがあります。それぞれ詳しく解説します。

回転性めまい

周りの人や見える景色がぐるぐる回って見えるタイプのめまいです。

症状の例としては、以下が挙げられます。

  • 壁が流れるように見える
  • なにかに引っ張られる
  • 身体が斜めに傾く
  • 吐き気や耳鳴りが起こる

浮動性めまい

身体が宙を浮いているような感覚に陥るタイプのめまいです。

症状の例としては、以下が挙げられます。

  • 足元がふらつく
  • 頭がふらふらする
  • 身体がよろめく

動揺性めまい

眼の前が揺れているような感覚に陥るタイプのめまいです。

症状の例としては、以下が挙げられます。

  • 頭や身体がグラグラと揺れている
  • 歩行時にグラグラとふらつく
  • 座っている時にグラグラとふらつく

めまいの原因

めまいの原因は、タイプごとで異なります。それぞれ詳しく解説します。

回転性めまい

メニエール病や良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎や突発性難聴などの耳の病気が原因となって発症するとされています。

浮動性めまい

メニエール病や良性発作性頭位めまい症、自律神経失調症やストレスなどが原因となって発症するとされています。

動揺性めまい

脳梗塞や脳腫瘍、一過性脳虚血発作や聴神経腫瘍などが原因となって発症するとされています。

めまいの治療方法

めまいの治療方法としては、おもに以下2つが挙げられます。

薬による治療

めまいが起こると、吐き気や嘔吐などの症状が併発する可能性があります。この場合、それぞれの症状を抑えるための薬を飲む必要があります。たとえば、めまい薬や吐き気止め、ステロイド薬や浸透圧利尿薬などが挙げられるでしょう。

理学療法

良性発作性頭位めまい症では、内耳の半規管内の耳石を元に戻すために、身体や頭を動かす理学療法がなされます。また身体のバランス感覚を取り戻すために、脳や目を動かして平衡訓練を行う場合もあります。

以下の症状が起きた場合や、なんらかの異変を感じた場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。放置すると、重篤な症状に発展する可能性があるため、注意してください。

  • 手足や唇などが痺れる
  • 激しい頭痛やけいれんがある
  • 意識を失いかけた
  • ものが2重に見えたり、見える範囲が狭くなった
  • 激しい吐き気を感じた

大阪梅田の内科診療なら
西梅田シティクリニックへ!

平日は21時まで365日年中無休で開院しております。気になる症状があれば、お気軽に来院ください。

内科・婦人科病気検索トップへ戻る内科・婦人科病気検索トップへ戻る