(c) Nishiumeda city clinic

内科・婦人科病気検索

General Medicine

Home内科・婦人科病気検索糖尿病脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症はこんな病気

脂質異常症とは、コレステロールや中性脂肪の脂質代謝に異常が起きている状態のことです。
具体的には、以下の基準に合致する場合、異常と診断されます。

  • 高LDLコレステロール血症     :LDLコレステロールが140mg/dL以上
  • 低HDLコレステロール血症            :HDLコレステロールが40mg/dL未満 
  • 高トリグリセライド血症       :トリグリセライドが150mg/dL以上(空腹時採血)or 175mg/dL以上(随時採血) 

 引用:厚生労働省e-ヘルスネット「脂質異常症の診断基準」

コレステロールには、LDLコレステロールとHDLコレステロールの2種類があります。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の役割は、肝臓で作られたコレステロールを全身に送り出すことです。
一方で過剰に機能した場合、脳梗塞や心筋梗塞の原因になります。

HDLコレステロール(善玉コレステロール)の役割は、コレステロール値を正常に保つことです。

上記2つのコレステロールは、どちらか一方が少なすぎたり多すぎたりしてはいけません。
両方がバランス良く共存することで脂質代謝が正常に保たれ、健康的な生活が遅れるのです。

脂質異常症は自覚症状がほとんどないため、放置される可能性のある病気です。
放置すると、以下の病気のリスクが高まります。

動脈硬化

血圧が高い状態が続くことで動脈が硬くなり、分厚くなる病気。
また血管の内径が細くなることで血流が悪化。
結果、全身に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなり、さまざまな病気を誘発する可能性が高まる。

脳卒中

脳梗塞(脳の血管が詰まる)や脳出血(脳の血管から出血する)などが併発する。
また、くも膜下出血(脳を覆う膜が出血)も起こりうる。
後遺症が生じる可能性がある病気として知られている。

心不全

心臓のポンプ作用が機能しなくなり、全身に対して血液が送り出せなくなる病気。

心筋梗塞・狭心症

心筋梗塞(血管が詰まる)や狭心症(血管が狭くなる)が起こることで、胸に痛みや圧迫感が生じる。

大動脈がん

大動脈(心臓から血液を送り出す動脈)にコブがたまって破裂することで大出血する病気。

脂質異常症の原因

脂質異常症の原因は原発性(遺伝性)と続発性(生活習慣など)の2つに分かれます。

主な要因は次の通りです。

  • 喫煙
  • 過度な飲酒
  • 運動不足
  • 遺伝
  • 糖尿病
  • 高血圧

脂質異常症の治療法

脂質異常症の治療法には、主に2つの方法があります。

①薬物療法
主に次の薬が有効になります。

  • スタチン
  • フィブラート

スタチンはLDLコレステロールの管理のために使用する薬です。
フィブラートは、中性脂肪が高めの方が使用する薬になります。
上記以外にも、合併症や副反応など、患者さんの状態に応じて適切な薬を服用する必要があります。

②生活習慣の改善
脂質異常症の要因となる飲酒や喫煙、運動不足や栄養不足などを改善することで、治療が進みやすくなります。

早期発見のポイント

脂質異常症か否かを判断するためには、血液検査を実施し、以下の条件に該当しているかを確認する必要があります。

  • 高LDLコレステロール血症     :LDLコレステロールが140mg/dL以上
  • 低HDLコレステロール血症            :HDLコレステロールが40mg/dL未満 
  • 高トリグリセライド血症       :トリグリセライドが150mg/dL以上(空腹時採血)or 175mg/dL以上(随時採血)

上記に該当している場合、脂質異常症と診断されます。

予防の基礎知識

脂質異常症を予防するための基礎知識として、次の対策を知っておくといいでしょう。
脂質異常症でお困りの方はぜひ実践してみてください。

適度な運動を行う

運動が不足すると、蓄積された中性脂肪が増えすぎてしまい、動脈硬化などの原因になります。
そのため、ジョギングやウォーキング、水泳などの全身運動を定期的に行うことが重要です。
また運動を行うことで、ストレスが緩和する効果が期待できます。
ストレスが緩和されれば自律神経が安定しやすくなり、コレステロールの管理がしやすくなるのです。

食生活を見直す

食生活を見直すことで脂質異常症の予防が期待できます。
たとえば、植物性タンパク質と食物繊維を多く含む食べ物は、コレステロールや中性脂肪を減らす作用があります。

  • 豆腐
  • 大豆
  • 煮豆
  • しいたけ
  • わかめ
  • 昆布
  • ひじき
  • かぼちゃ

上記を含む食事を心掛けてください。

また控えた方がいい食べ物は以下の通りになります。

  • 卵黄
  • たらこ
  • うに
  • マヨネーズ
  • バター
  • 豚肉
  • 牛肉
  • ベーコン

卵類はコレステロールを多く含みます。
またバターや肉類は動物性脂肪を多く含み、コレステロールを上げる要因になるため、適度に食べることをおすすめします。
また飲酒や喫煙は善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールを増やす要因になります。
これらも控えておくといいでしょう。

大阪梅田の内科診療なら
西梅田シティクリニックへ!

平日は21時まで365日年中無休で開院しております。気になる症状があれば、お気軽に来院ください。

内科・婦人科病気検索トップへ戻る内科・婦人科病気検索トップへ戻る