(c) Nishiumeda city clinic

内科・婦人科病気検索

General Medicine

Home内科・婦人科病気検索頭痛頭痛

頭痛

頭痛とは

頭痛とは、頭部の一部あるいは全体の痛みの総称のことです。
眼の奥の痛みや首と後頭部の境界の痛みも頭痛として扱われます。
頭痛は、一次性頭痛と二次性頭痛の2種類に分かれます。

一次性頭痛は、片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛を含む頭痛です。心身のストレスや頭の血管の収縮・拡大などが原因で起こるとされています。

二次性頭痛は、脳などの病気によって起こる頭痛のことです。くも膜下出血や脳動脈解離、脳腫瘍などが原因で引き起こされます。

頭痛の種類と原因

頭痛の種類は一次性頭痛と二次性頭痛に分かれます。
それぞれの種類ごとに詳しく解説します。

一次性頭痛

一次性頭痛は以下の3つです。

①偏頭痛

 頭の片側に起こる頭痛で「ズキンズキン」という痛みを伴います。
 発作的に生じることがあり、体を動かしにくくなったり、吐き気を伴ったりします。
 偏頭痛の前兆として、手足のしびれや脱力感、光過敏や音過敏などの症状が挙げられるでしょう。
 主にストレスや疲れ、寝不足や空腹などが原因で起こります。

②緊張型頭痛

 肩こりなどの緊張に伴う頭痛です。
 頭痛の中で最も多いパターンとされており、締めつけられるような痛みを伴うのが特徴です。
 身体的・精神的ストレスの影響を受けて生じる頭痛であり、長時間のデスクワークや車の運転をしたりするなど長時間同じ姿勢を取り続けている方に多いでしょう。

③群発頭痛

 片目の奥で生じる頭痛であり、激しい痛みを伴う頭痛です。
 目の充血や鼻詰まり、鼻水やまぶたの下垂などが起こり、数日から3ヶ月程度続く場合があります。
 原因は飲酒や喫煙、気圧の変化や血管拡張剤の服用などが挙げられます。

二次性頭痛

二次性頭痛は以下の3つです。

①くも膜下出血

 脳動脈瘤と呼ばれる血管のコブが破裂することで起こります。
 頭痛や吐き気、さらには意識を失うこともあるでしょう。
 再出血が起こると重症になるため、早期治療が必要です。

②脳腫瘍

 脳腫瘍による頭痛は、数週間から数ヶ月かけて次第に強くなります。
 手足のしびれや麻痺、けいれんや目の見えにくさなどが生じるでしょう。
 良性の場合は、手術をせずに経過観察する場合がありますが、悪性の場合は治療が必要です。

③脳動脈乖離

 脳血管の攣縮や脳動脈の解離によって頭痛が生じます。
 椎骨動脈に生じることが多く、突発的に後頭部付近に痛みが生じるでしょう。
 放置すると、頭蓋内の出血や脳梗塞を伴う場合があるため、早期治療が必要です。

頭痛の治療方法と予防方法

頭痛が生じた際は鎮痛薬を飲むことで痛みが和らぎます。
また予防法としては、普段の生活でのストレスを解消するために適度運動や趣味の時間を確保したり、注射薬を使用するなどの方法があります。
マッサージやストレッチを定期的に行うのも効果的です。

大阪梅田の内科診療なら
西梅田シティクリニックへ!

平日は21時まで365日年中無休で開院しております。気になる症状があれば、お気軽に来院ください。

内科・婦人科病気検索トップへ戻る内科・婦人科病気検索トップへ戻る