(c) Nishiumeda city clinic

Cardiovascular

Home総合内科循環器内科循環器内科を受診される方へ

循環器内科を受診される方へ

血圧が気になる方へ

健康診断で血圧が高めと言われて来院される方がいらっしゃいます。
血圧は一日で改善することはなく、日々の生活習慣が大きく関わってきます。
食べ過ぎ・飲みすぎの方や運動不足の方、喫煙される方、睡眠不足の方など様々な方に見られる慢性疾患です。
これらは血圧のみならず、その他の生活習慣病にも直結しており、早期の自覚症状があまりないのも特徴の一つです。
当院では生活習慣の見直しやアドバイスをさせていただいております。

血管年齢チェックがおすすめです

血管年齢とは血管の硬さや老化度を測定することで様々な生活習慣病になりやすいかを表す指標になります。食生活が乱れている方は動脈硬化が進んでいる可能性があります。血管年齢チェックをすることで重大な病気を引き起こす要因がないか調べることができます。

高血圧・高脂血症とは?

高血圧とは

血圧が140/90mmHg以上を超えて高い状態を指します。
血圧が高いと血管が傷つき動脈硬化につながります。

高脂血症とは

高脂血症とは血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールなどの脂質代謝に異常が発生している状態で、血液がドロドロになるため動脈硬化を促進させます。

高血圧も高脂血症も動脈硬化がさらに進行すると、脳梗塞や脳出血、心筋梗塞、慢性腎臓病など重篤な疾患を引き起こしやすくなります。

日頃から食生活を改善したり、運動することが大切になります。